相続登記をご依頼頂く際、ご依頼者様から「うちは仲良く兄弟等分で共有名義にしておき、将来売るときには代金をみんなで平等に分けたい」といったお話を伺うことがあります。
こういった場合、ほとんどのケースで私は次の理由から共有をお勧めしません。
①売却の際、兄弟全員が契約書にサインする等手続が煩雑になる。
②共有者のひとりが亡くなった場合、そこで相続が生じ、共有者が増え、さらに手続が煩雑になる。
不動産はなるべく単独所有とすべきです。住宅ローンの関係で夫婦共有になる場合は相続人(子)が共通することが多いので問題になりませんが、兄弟の共有はトラブルの元になる場合があり注意が必要です。
コメントをお書きください